リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 07, 2022 山口現代邦楽集団の第9回演奏会が開催される。 2021年8月29日(日)に山口市のニューメディアプラザ山口で開かれました。新型コロナの感染拡大が続く中、今回は、「夢」をテーマにした曲を集めての企画でした。 (沢井比河流の「夢の輪」) (川崎絵都夫の「夏夢三景」) アンコールには「夢芝居」が演奏されました。 お客様は、さすがにコロナの影響で、非常に熱心な方に限られる結果となりましたが、メンバーの熱意での開催強硬でした。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
久々のライブ 2月 20, 2021 新型コロナの影響で、しばらく演奏活動ができませんでしたが、ようやく演奏の機会を得ました。 2921年の年明け早々に、山口市の竪小路にある「法界寺」さんからのお声がかりで、演奏することができました。 2021 法界寺 ライブ 2021. 1.23 津田蒼幻と素敵な琴姫たち ~尺八と琴で大和心を楽しもう~ (プログラム) 1 雪月花によせて 尺八古典本曲「手向」 2 異邦人 3 日本の歌 から 4 春の海 アメイジンググレイス 5 ルパン三世‘78 続きを読む
9月 23, 2019 『 山口現代邦楽集団 』 第8回目の 演奏会が終わりました。 日時:2019年 9月 1日(日) 場所:ニューメディアプラザ山口 多目的シアター(山口市) 今回は、「 ~ 子どもたちへの贈りもの ~」と題する企画で、子供向けの曲を集めての演奏会でした。 ゲストには、朗読の重本佳之さん、ソプラノの坂本久美子さんを向かえ、 聴きどころのある曲構成でした。 また、賛助出演には、篠笛の松村 寧さん、打楽器には、照喜名仙子さん、鈴木彩乃さんにも加わっていただき、多彩な日本の伝統楽器を交え、華やかなアンサンブルとなりました。 1曲目は菊重精峰の「猿蟹昔物語」です。 糸方演奏者3人が歌と語りを分担しました。 2曲目は、沢井忠夫の「道化師」です。 ピエロのコスチュームをまとっての演奏でした。 3曲目は、水川寿也の尺八4重奏「バンブーダンス」です。 前半最後の曲は、水野利彦の「子供のためのラプソディー」です。 第 1 楽章 空飛ぶじゅうたん 2 楽章 おもちゃの兵隊 第 3 楽章 お化けのダンス 4 楽章 南の国のカーニバル 15分の休憩をはさんで、後半は、多彩なゲストをお迎えしてのプログラムです。 5曲目は、水川寿也の「三枚のお札」です。 朗読に重本佳之さんを迎え、感動的な語りをしていただきました。 6曲目は、ソプラノの坂本久美子さんをお迎えして、懐かしの唱歌3曲(琵琶湖周航の歌、浜辺の歌、椰子の実)をメドレーで披露してもらいました。 ラスト7曲目は、長沢勝俊の「人形風土記」です。篠笛や打楽器奏者を加えてのオーケストラ編成での演奏でした。 この曲は、 全部で6つの小編からなっていますが、今回は、のろま人形を除く5つの小編(ニポポ、こけし、ながしびな、きじ馬、木うそ)を演奏しました。 久しぶりの大編成曲なので、日本の伝統楽器が勢ぞろいするので、聴衆の皆さんからも好評でした。 アンコール曲は、テレビアニメ「ちびまる子ちゃん」のテーマソング、「おどるポンポコリン」でした。 今回の演奏会には、およそ130名の方々にお越しいただき、日本楽器のハーモニーを楽しんでいただきまし... 続きを読む
7月 03, 2019 琴の会で尺八を吹きました。 集団の尺八メンバーのTが、 2019年4月、宇部市在住の3人の箏の奏者の主催による 「春遊び 箏コンサート」に出演しました。 尺八の演奏は2曲で、 ①野村正峰の「胡笳の歌」 ②水川寿也の「AXIS」でした。 この曲では、尺八2部をバイオリンで演奏されました。 ランチタイムコンサートでしたが、お客さんは80名の予定を超える方で満席となりました。 続きを読む
コメント
コメントを投稿